最初に私が使っているアプリは Bumble です。
このアプリの特徴はレディーファーストであること!マッチングしても女性からしかコミュニケーションを取れない という事と24時間以内に返信をしないとマッチングは消滅するということです。これはTinderの元創業者の一人のある女性が26歳の時に独立して作ったみたいです。その理由が、「Tinder幹部からセクハラを受けて辞めた」というもので、だからここまで女性に優しいマッチングコミュニケーションアプリなんだなと思います。これが私がBumbleを選んだ理由です。
日本人が感じるマッチングアプリのイメージ
マッチングアプリと聞くとやはり、少し怖く手を出しづらい気がします。正直、私も最初はそうでした。日本でやった事はなかったし、実際会ってみたら写真と全然違う人がいるんじゃないかとか、有る事無い事ばかり考えてしまって不安でした(笑)
ですが、最近ではマッチングアプリのイメージはだんだん良くなってきていて、アプリで出会ってから結婚に至るカップルも増えてきています。
マッチングアプリを始めたきっかけ
私がマッチングアプリを始めたきっかけは、ルームメイトに誘われたのがきっかけでした。「こっちではみんなやってるよー」「マッチングしても女の子からしか連絡ができないから安心だし、連絡とってて怪しいなと思ったら、ブロックもできるから安心だよ」と言われて暇つぶしがてらにアプリを無料ダウンロードし、プロフィールを作ったら自分でも驚くほど毎日アプリをチェックしていて気づいたらハマってました(笑)
メリット
1.現地の人とリアルなコミュニケーションを取れる
2.自然と毎日英語に触れている
3.女性からしかコミュニケーションをとれない

マッチングしたけどちょっと危なそうだなと思ったらこっちから送らなければ相手から来ることはありません。
4. 24時間以内に返信を送らなければマッチングは消滅する
それがもしタイプな人であれば、なかなかショックですが24時間以内だから見てなかったのかなとか忙しかったのかな、と思うようにしましょう。そうしたらメンタルもやられません(笑)
5.実際に会わなくてもいい
ちなみに男性だけでなく女性ともお友達になれるので男性が不安だったら女性のみを選択してチャットをする事もできます!これはLGBTの方たちへの配慮でもあるみたいです!私はどっちのお友達も欲しかったので〈両方〉を選択しました!(笑)
男女問わず選択できるこのシステムは素敵ですね✌︎
デメリット
1.100%安全とは言い切れない

嫌な思いをした時はアプリ内にある ブロックやミュートなどいくつかの項目をタップしてマッチを削除することも出来るのでその辺は大丈夫かと、、
2.たまーにある写真詐欺
誰しも盛れた写真は使いたいとは思いますがそのイケてる写真に騙されないように!(笑)
ちょっとした注意点ポイント
あとはInstagramと連携させてる人はその人の生活の背景が見えるのでほんの少し安心ですね。
実際にやってみて
こんな考え方もあるのか、と1つの手段になれれば幸いです𓆉𓇼